バイク廃車手続き

バイク買取ライトナウ名古屋なら
手続き・廃車処分・回収など全て無料です

  • 手続きが無料

    車検証などの書類紛失、ローン中で残債がある場合でも、必要なお手続きを無料で代行いたします。

  • 不動車も無料で処分

    事故や故障などで動かなくなってしまったバイクや長年放置しているバイクも無料で回収します。

  • 出張・引き取り無料

    名古屋や豊橋をはじめ、愛知県全域、岐阜・三重の一部地域に無料でバイクを引き取りに行きます!

  • 他社で断られても無料

    他店で断られた車両や動かなくなったバイクでも、当店で無料処分が可能です。

廃車の手続きについて

廃車のお手続きは当社が無料代行しますが、一部の場合でお客様にご用意いただきたい物がございます。

50㏄~125㏄以下のバイクの廃車手続き

廃バイク買取ライトナウでお手続きする場合

必要書類 軽自動車税廃車申告書兼標識返納書
お客様にご用意いただくもの 特になし

当社が必要書類の記入、管轄の役所への提出を行いお手続き完了です。

ご自身でお手続きされる場合

  1. Step01

    管轄する市役所の検索

    廃車手続きを行う原付やバイクがある場合は、管轄となる役所を調べましょう。必要書類は、役所の担当窓口にて入手可能です。

  2. Step02

    書類準備

    廃車手続きには、以下のご用意が必要です。

    • 標識交付証明書(紛失していても、登録住所が分かれば問題ありません)
    • ナンバープレート(盗難により紛失している場合は、警察への届け出が必要です)
    • 印鑑(シャチハタ以外であれば認印でも可能です)
  3. Step03

    廃車用書類の入手

    「軽自動車税廃車申告兼標識返納書」を役所の窓口などで入手し、記入後に提出します。

    • 軽自動車税廃車申告書兼標識返納書

    ※書類は役所のホームページからでもダウンロード可能な場合があります。

  4. Step04

    廃車済の書類を受理

    以下の書類を窓口に提出し、50cc~125cc以下の原付を含めるバイクの廃車手続きが完了です。

    • 軽自動車税廃車申告済証(廃車後のバイク再登録に必要な証明書です)
    • 軽自動車税廃車申告受付書(加入していた保険の契約解除に必要な書類です)

126㏄~250ccのバイクの廃車手続き

廃バイク買取ライトナウでお手続きする場合

必要書類 軽自動車届済証返納証明証交付請求書
お客様にご用意いただくもの
  • お名前・ご住所、電話番号のご記入
  • ご印鑑(シャチハタ不可)

書類の記入や管轄する陸運局への書類提出は、当社がすべて代行いたします。
※バイクのローン中は、完済証明書やローン会社名義の委任状がない場合、廃車手続きを行えなくなる可能性があります。あらかじめご了承ください。

ご自身でお手続きされる場合

  1. Step01

    管轄する運輸局の検索

    まずは廃車するバイクを管轄する陸運局を調べましょう。当社の回収エリアの中から、登録時の住所で調べていただくと、管轄する陸運局を記載しております。ご確認後は、陸運局の軽二輪窓口でお手続きしましょう。
    ※陸運局の営業終了間際では、当日のお手続きを断られる場合がありますので、時間に余裕を持った行動を心がけましょう。

  2. Step02

    書類準備

    廃車手続きには、以下のご用意が必要です。

    • 軽自動車届出済証の原本(紛失時は理由書が必要です)
    • ナンバープレート(紛失時は理由書や警察への届け出が必要です)
    • 印鑑(シャチハタ以外であれば認印も可能です)
  3. Step03

    廃車用書類の入手

    下記の書類は陸運局の用紙販売所にて入手可能です。必要内容を記入し、軽二輪窓口に提出しましょう。

    • 軽自動車届出済証返納証明書交付請求書
    • 軽自動車税申告書(廃車用)
  4. Step04

    廃車済の書類の受理

    窓口で下記の書類を受け取り、軽二輪の廃車手続きが完了です。

    • 軽自動車届出済証返納済確認書(軽自動車届出済証返納証明書交付請求書の6枚目であるオレンジ色の用紙です)
    • 軽自動車届出済証返納証明書(自動車重量税用。軽自動車届出済証返納証明書交付請求書の2枚目である白色の用紙です)

    ※いずれの書類も、廃車バイクの再登録時に必要です。紛失せず、大切に保管してください。

251㏄以上のバイクの廃車手続き

廃バイク買取ライトナウでお手続きする場合

必要書類 自動車検査証返納証明書
お客様にご用意いただくもの
  • お名前・住所・電話番号の記入
  • ご印鑑(シャチハタ不可)

お客様側で記入が必要な内容も当社が代行記入し、管轄する陸運局への書類提出も行います。書類が受理されましたら廃車手続きが完了です。
※バイクのローン中は、完済証明書やローン会社名義の委任状がない場合、廃車手続きを行えなくなる可能性があります。あらかじめご了承ください。

ご自身でお手続きされる場合

  1. Step01

    管轄する運輸局の検索

    廃車手続きの届出に必要な管轄の陸運局を調べましょう。必要書類は陸運局の用紙販売書で入手可能です。

  2. Step02

    書類準備

    下記の書類や印鑑をご準備ください。

    • 自動車検査証(紛失時は理由書の提出が必要です)
    • OCR申請書(陸運局のホームページからダウンロード可能な場合もあります)
    • ナンバープレート(紛失時は理由書や警察への届け出が必要です)
    • 印鑑(シャチハタ以外であれば認印も可能です)
  3. Step03

    廃車用書類の入手

    陸運局の用紙販売所にて、下記の書類を購入しましょう。

    • 軽自動車届出済証返納届
    • 軽自動車届出済証返納証明書交付請求書
  4. Step04

    廃車済の書類の受理

    書類の購入後は必要事項を記入し、窓口に提出しましょう。「自動車検査証返納証明書」を受け取った後、廃車手続きが完了です。
    ※自動車検査証返納証明書は、廃車バイクの再登録に必要な書類です。紛失せず、大切に保管してください。